Motorrad Balcom Website

2011/03/18  店長前田の運行記録簿,店長前田の運行記録簿 コメント(0)

3月14日、16日と広島へ出張へ行って参りました、今回は車での移動だったのですが、画像は夜の23時ごろに山陽道上で写した物です。

写真には写っていませんが、自衛隊の特殊車両や福岡や筑豊ナンバーの救急車や消防の特殊作業車、そして警察の護送車や警察関係車両などです。どの車も沢山の物資を積んでおり、高速道路上のサービスエリアには緊急車両ばかり止まっていました。びっくりするような台数が被災地に向けて応援へ向かっていました。

わたしは16年前に阪神淡路大震災で被災致しました、目の前で見た光景は今でもハッキリと記憶しておりますし、報道等では絶対に伝わらない大きな悲しみや悲惨さなども目の当たりにして参りました。

当時は自衛隊が近くまで配備されていたにも関わらず、法整備やその他連絡の遅れにより被災地での活動ができなかったり、被災地に向かったが救助の方の指揮命令系統が乱れ初期の対応に大きな問題が起きたのは皆様もご存知の通りでございます。

今回の災害では阪神淡路大震災を教訓に素晴らしい成果が上がっており、確実に進歩している対応だと思います。まだまだ問題が山積みで、依然として予断を許さぬ状況であることは明白でございます、そして何より今も現地で頑張って救助活動していらっしゃる方々、そして被災されご不安な毎日を送られている方々がいらっしゃるのも事実でございます。一日も早い復興をお祈り申し上げます。

 

以下、自ら何か行いたいという方に、○ちゃんより情報がありましたので転記致します。

但し、くれぐれも注意事項を厳守し、現場に混乱をもたらさないよう御配慮ください。

 

以下○ちゃんのブログより転載になります。

=======================================================


仕分け作業の手間は、皆さんの想像以上に無駄な時間とコストが掛かります。

それから、支援のためとはいえ、このためにホームセンターやコンビニで買占めすることは、通常の生活にも支障をきたしますので、慎んでくださいね。
トータルで見たら絶対に日本国内で完全に不足してる物品はないと確信します。
更にしつこいようですが、一般個人が物品の支援が出来るようになるのは被災地がもう少し落ち着いてからです。
今は、まだ、組織的に動ける団体がしっかり情報を把握して、行動することが一番なのです。
そのことをご理解ください。
せっかくの阪神大震災 中越地震の経験を無駄にしないように,お願いします。
今一度、関東地方皆さん、馬鹿げた買い占めをやめましょう!

****************************


日本青年会議所救援物資、第2次募集スタートしました

●現在受け付ける救援物資 
(申し訳御座いませんが、下記以外は現状受け付けておりません。
今後、追加種類が出た場合は速やかにご連絡しますので、何卒宜しくお願いします。)

【食品】
1 缶詰
2 無洗米
3 水
4 袋入ラーメン
5 おかし
6 レトルト食品(温め不要や温めるのみで食べられるもの)
※水に関しては、ポリタンクも可
ペットボトルであれば未開封かつ2L以上のものに限る。
※3カ月以上保存ができる食品のみとする。

【医療品関係】
1 カイロ
2 アルコール消毒液(インフルエンザ対策などに使っているもの)、
3 包帯などの常備薬(飲み薬は不可)

【生活必需品】
1 懐中電灯
2 電池
3 カセットコンロ及びカセットコンロ用ガス、
4 サランラップ
5 ブルーシート
6 ラジオ
7 長靴
8 ヘルメット
9 軍手
10マスク
11 雑巾

【幼児・子供向け】
1 おむつ(S.M.L,LL)
2 粉ミルク(瓶.中・大)
3 シャンプー(水不要)
4 おしりふき
5 生理用品、
6 絵本(新品、図書館やBook-offなどの団体からの寄付のみ。家庭からの持ち込みは不可)

【救出・瓦礫等への対応物資】
1 バール
2 スコップ
3 鉄ハンマー
4 金づち
5 つるはし、
6 バケツ
7 ほうき
8 ちりとり
9 脚立
10 ジャッキ
11 工具セット
12 一輪車
13 ゴーグル
14 土嚢(どのう)袋

【受入不可のもの】
1.古着
2.使い古したもの
3.賞味期限が短いもの
4.カップラーメン

※注意事項
1)支援物資は配送準備の手間を少しでも減らし、効率よく送るために、
必ず種類ごとにまとめて箱詰めをお願いいたします

(例:袋入ラーメンの箱、おむつの箱)

2)梱包された箱の側面と上部に大きく物資名を記入ください。

3)社会的に配送システムが混乱していて宅急便などが
届きづらい状況になっておりますので、集積場所へは極力自走で
お持込み頂けますようお願いします。
宅配を行う場合には必ず指定日時に必着できる荷物のみにしてください。
指定日時以外は、現地には担当者は不在です。

4)被災地届け先の指定は現在できかねます。

5)物資を頂いた個人、企業の方の公表、礼状送付等は
申し訳ございませんができかねますので予めご了承ください。

6)雨天の可能性があるため、支援物資の防水加工をお願い致します。
(箱をサランラップで巻くなど)


●受付期間、時間帯 厳守

2011年3月16日(水)~4月15日※終了日は予定です。
平日の午前9時~午後5時まで  

●救援支援物資の届け先
リコーロジスティックス(株)物流センター江東営業所

「青年会議所 救援物資受付」 宛 
〒136-0075東京都江東区新砂1-3-22

 

常に、最新の情報を,念のため確認して下さい。
他にも各自治体とか各地のNGOが身近な支援活動を行ってると思いますので,よく調べて,細かい配慮が出来る支援を継続的にやっていくことが絶対に必要です。

 

 

以上

 

前田

 

コメントをどうぞ