2008/10/05 ツーリング,広島店 コメント(0)
			
 
	
 
				9月28日に道の駅ファイナルラリーツーリングを開催しました。
目的地は大三島にございます、多々羅しまなみという道の駅。
ご参加の方は20台を軽く超えまして大盛況のツーリング。
最近土日の日帰りツーリングが諸事情で開催できておりませんで
皆様にはご迷惑をお掛けしております、、、。

今回初参加の方です。
サーキット走行も多いらしく速い速い、、、。

ツーリングはバルコム8時に集合しまして、高速道路で
西条IC→375→農道→県道33という順序です。
写真はご存知白竜湖での一こま。

Iさん号、K1200GT。
ちょっぴりご不満だったシートを加工されたようです。
大阪の業者さんでしたが仕上がりはバッチリ、乗り心地もGOOD!!

さて、ツーリングはクロスロード御調に向けて順調にはしります。
え、前田のヘルメットが違うって?
これは最近新調したシューベルトJ1です。

このヘルメットかなり良いです、スクリーンの歪みが少なく
クリアで快適な視界。少し大袈裟ですがスクリーンが無いような
視界でございます。またスクリーンには曇り止め防止のコートが
してあり曇りも最小上限に留められております。

最近タンデムが増殖中です。
走りなれたあの道もタンデムでは新鮮な道に変わります。
タンデム走行の基本は出来るだけ加減速を少なくする事であり
一人で乗るときのお勉強にも成ります。おススメです☆

クロスロード御調では道の駅の奥の歩道部分にバイクを止めます。
駐車場が込んでいるので誘導されます。

白竜湖よりR486→R184と来まして松永分かれを福山方面へ

最近活躍しまくっているZUMOです。
色々なナビがありますが、オートバイであれば最高の相棒。
とにかく反応が早くサクサク動作いたします。
最近ハーレーの純正部品にも指定されました☆

ツーリングは松永方面へ出て、2号線を尾道へ向かいます。
途中にございます、萬来軒とういラーメン屋で昼ごはん。
このお店はなんといっても沢山の人数で行っても対応可能な
広い店でございます、味は尾道ラーメンですので魚系のスープで
ございます。
この時点で11時です、大人数の時は早め、早めの行動が基本。

前田チャーハンも追加。したけど全部食べれなかったです。

呉からご参加のMさんとUさん。
ご参加ありがとうございます!

あとは生ビールと餃子があれば最高なのですが、、、。
タンデムであれば後の人は夢が叶いますねぇ。
あ、画像は坦々麺です。

食べ終わって外に出ると何やら作業中らしく、、、。
無線機のセッティングだったようです。

ラーメン屋を出て、ツーリングはしまなみ街道へ向かいます。

これで料金が1000円くらいだったら最高の橋なんですけどねぇ。
車重を考えても軽自動車の半額位にして欲しい物です☆

少し早めに着きましたので、道の駅でゆっくり致しました。

5,60名ほどでイベント開始。
写真はグリップ商事のお偉いさんです、今回のタイヤキャンペーンの
仕掛け人でございます。
今回のトップの方は2万キロ以上走ってゴールイン!
前後タイヤを貰っていました、でも2万キロ走ったらタイヤを
前後一回交換したのでは、、、。

参加賞はじゃんけんで早いもの勝ち!

じゃんけんにも力が入ります。
今回はちょきが多かったような、、、。
今回ご参加の皆様ありがとうございました。
来年もタイヤキャンペーンを開催する予定でございますので
是非ともエントリーされてください。
ツーリングはココで解散となりましたが、U800さんとタンデムの
R1100RSの方、K1200GTでツーリングして帰りました。
やはりレベルの近い3,4台で走るのは快適。
久しぶりにツーリングを堪能できた気がします。

帰りに福富を通ったら新しい道の駅が出来ておりました。

スペースはかなり広く、ちびっ子広場のような物や遊具などが
沢山ございまして活気のある道の駅でした。

どうやら例のダムを稼動させるとダム湖のほとりになるようです。
水が溜まったらまた来てみたいと思います。
それではまた次回のツーリングも宜しくお願い致します。
前田
				
			
	
			
	 
目的地は大三島にございます、多々羅しまなみという道の駅。
ご参加の方は20台を軽く超えまして大盛況のツーリング。
最近土日の日帰りツーリングが諸事情で開催できておりませんで
皆様にはご迷惑をお掛けしております、、、。

今回初参加の方です。
サーキット走行も多いらしく速い速い、、、。

ツーリングはバルコム8時に集合しまして、高速道路で
西条IC→375→農道→県道33という順序です。
写真はご存知白竜湖での一こま。

Iさん号、K1200GT。
ちょっぴりご不満だったシートを加工されたようです。
大阪の業者さんでしたが仕上がりはバッチリ、乗り心地もGOOD!!

さて、ツーリングはクロスロード御調に向けて順調にはしります。
え、前田のヘルメットが違うって?
これは最近新調したシューベルトJ1です。

このヘルメットかなり良いです、スクリーンの歪みが少なく
クリアで快適な視界。少し大袈裟ですがスクリーンが無いような
視界でございます。またスクリーンには曇り止め防止のコートが
してあり曇りも最小上限に留められております。

最近タンデムが増殖中です。
走りなれたあの道もタンデムでは新鮮な道に変わります。
タンデム走行の基本は出来るだけ加減速を少なくする事であり
一人で乗るときのお勉強にも成ります。おススメです☆

クロスロード御調では道の駅の奥の歩道部分にバイクを止めます。
駐車場が込んでいるので誘導されます。

白竜湖よりR486→R184と来まして松永分かれを福山方面へ

最近活躍しまくっているZUMOです。
色々なナビがありますが、オートバイであれば最高の相棒。
とにかく反応が早くサクサク動作いたします。
最近ハーレーの純正部品にも指定されました☆

ツーリングは松永方面へ出て、2号線を尾道へ向かいます。
途中にございます、萬来軒とういラーメン屋で昼ごはん。
このお店はなんといっても沢山の人数で行っても対応可能な
広い店でございます、味は尾道ラーメンですので魚系のスープで
ございます。
この時点で11時です、大人数の時は早め、早めの行動が基本。

前田チャーハンも追加。したけど全部食べれなかったです。

呉からご参加のMさんとUさん。
ご参加ありがとうございます!

あとは生ビールと餃子があれば最高なのですが、、、。
タンデムであれば後の人は夢が叶いますねぇ。
あ、画像は坦々麺です。

食べ終わって外に出ると何やら作業中らしく、、、。
無線機のセッティングだったようです。

ラーメン屋を出て、ツーリングはしまなみ街道へ向かいます。

これで料金が1000円くらいだったら最高の橋なんですけどねぇ。
車重を考えても軽自動車の半額位にして欲しい物です☆

少し早めに着きましたので、道の駅でゆっくり致しました。

5,60名ほどでイベント開始。
写真はグリップ商事のお偉いさんです、今回のタイヤキャンペーンの
仕掛け人でございます。
今回のトップの方は2万キロ以上走ってゴールイン!
前後タイヤを貰っていました、でも2万キロ走ったらタイヤを
前後一回交換したのでは、、、。

参加賞はじゃんけんで早いもの勝ち!

じゃんけんにも力が入ります。
今回はちょきが多かったような、、、。
今回ご参加の皆様ありがとうございました。
来年もタイヤキャンペーンを開催する予定でございますので
是非ともエントリーされてください。
ツーリングはココで解散となりましたが、U800さんとタンデムの
R1100RSの方、K1200GTでツーリングして帰りました。
やはりレベルの近い3,4台で走るのは快適。
久しぶりにツーリングを堪能できた気がします。

帰りに福富を通ったら新しい道の駅が出来ておりました。

スペースはかなり広く、ちびっ子広場のような物や遊具などが
沢山ございまして活気のある道の駅でした。

どうやら例のダムを稼動させるとダム湖のほとりになるようです。
水が溜まったらまた来てみたいと思います。
それではまた次回のツーリングも宜しくお願い致します。
前田
