Motorrad Balcom Website

2025/09/30 ツーリング,ブログ,広島店 コメント(0)

2か月ぶりのWDツーリング。

2か月前は酷暑でした・・・。

今朝は集合場所の庄原市に行くまでに15℃🥶。

まさにツーリングシーズン突入ですね。

庄原IC前のセブンイレブンを8時出発。

赤が計画、ピンクが実走。

本日1回目の通行止め。

でもほぼ予定通り道の駅道の駅 がいせん桜 新庄宿到着。

 

本日のメインイベント津山まなびの鉄道館到着。

津山まなびの鉄道館は、国内に現存する扇形機関車庫の中で

2番目の規模をほこる旧津山扇形機関車庫」や収蔵車両を中心と

するさまざまな展示と憩いの施設で構成されています。

ちなみにJR京都駅の西約1.5キロの位置にある梅小路蒸気機関車庫が

国内に現存する扇形機関車庫の中で1番目の規模です。

 

多分私は鉄道『オタク』に属すると思われます。

幼少期から青春18きっぷで全国を旅した『乗鉄』。

就職希望はもちろんJR。

JR北海道、東日本、東海、西日本、四国、九州、貨物。

どこでも良かったのですが就職活動の1次書類選考で全滅。

そのおかげで今の職業に就きこうしてツーリングしているのです。

右側2両のキハ28とキハ58は昔芸備線で急行『みよし』でも活躍した車両。

 

D51=デゴイチですよ!!

 

ジオラマも展示されてました。

萌えますね!

 

ランチは津山名物のホルモンうどんのはずが、

ファミレスのバーミヤンでのランチになりました。

それはそれでおいしかったですし、

ツーリング史上初となるファミレスランチになりました。

 

津山まなびの鉄道館近くのバーミヤンでランチ後、

楽しみにしていたやまなみ街道を予定通り走行。

想像通り非常に楽しい農道だったのですが途中で本日2度目の通行止め。

赤が計画、青が実走。

本日2度目の通行止めも止まらずに何とか走行を続け、

次の休憩場所まで走行。

 

高梁市のローソンで休憩後解散場所の道の駅世羅を目指します。

赤が計画、緑が実走。

1個目の緑はただの私の間違い、

2個目の緑はただの私の間違い、

3個目の緑=青〇は本日3度目の通行止め

2度あることは3度ある。

さすがにナビだけでは対応できずバイクを降りてルートを確認。

たまたまそこにいた工事関係者?のおじさまに道を教えてもらい迂回路へ。

途中極狭のルートでしたがまさかの10トン車が普通に走行。

この走行スキルは後ろから見てて神に見えました!

 

最後少し苔の生えている県道を走ってしまいましたが、

無事に解散場所の道の駅世羅に15分遅れの17:15に到着。

 

2度あることは3度ある。

予定したルートが3本も通行止めだったのは初めてかも。

でも皆様の協力で何とか事故もなく無事終了。

 

次回は10月28日火曜日の予定です。

皆様有給使ってご参加下さい。

 

村野

 

コメントは受け付けていません。