梅雨明けしたらバイクに乗るぞ!!と皆様思っている事でしょう。 今日はこれからのシーズンにぴったりのグローブをご紹介いたします。 「クロスグローブ」 ¥8,400- 見た目は抜群にカッコイイですし、個人…
»サマーグローブの続きを読む
K1300S、K1300Rに標準装備されているLEDテールランプですが、 K1200S、K1200Rに装着できるという事は想像が出来ると思います。 左LED尾灯、右バルブ尾灯 左LED制動灯、右バルブ制動灯 …
»LEDテールランプの続きを読む
メカニックにとって工具とは無くてはならない必需品です。 そんな工具ですがたくさんの工具メーカーがありたくさんの工具があります。 メーカー専用工具以外の工具類は基本的にはメカニックの大切な私物なのです。 全ては…
»工具その①~工具箱編~の続きを読む
ホイール塗装するまでの道のりをK1200LTでご説明します。 まずは前後ホイールを外します。 ホイールベアリングを外す為にはスライディングハンマーという専用工具を使用します。 ホイールベアリング、ブレ…
»お洒落は足元から:その②の続きを読む
R1200GS 30thの中古車が広島店に入荷しました。 走行距離も490kmと非常に少なくまさに極上車です。 R1200S、R1100S、F800Sも広島店に展示中です。 詳しくはコチラ。 …
»中古車情報の続きを読む
広島店にS1000RRサンダーグレーメタリックが入荷しました。 カスタムパーツも豊富にラインナップされたS1000RRを どんなカスタムをするかはあなた次第です。 しっかりサポートさせていただきます。 …
»S1000RRの続きを読む
先日スニーカーXをご紹介しましたが今日はバイクの話です。 ホイール=ブラック、これが私の勝手な持論です。 緑亀号もブラック塗装済みです。(チャバネゴキブリ号はノーマルのシルバーのままですが) R1200S…
»お洒落は足元から:その①の続きを読む
岡山店桑原が5/26に掲載したブログを見て「付けてみよう」と決心しました。 毎日通勤で使用する愛車のチャバネゴキブリ号にフォトナイザーを装着しました。 エンジンをかけた瞬間明らかに違いを感じました。 エンジン…
»フォトナイザーの続きを読む
久しぶりに大がかりな修理をしたのでご紹介しします。 切り離されたサイドカーのフレーム。 切り離されたサイドカーのフネ。 さっきまでサイドカーと呼ばれていたK1200LT。 これからどうなる…
»K1200LTサイドカーの続きを読む
① HPフットレストシステム ・フットレストの無段式調節:回転式の高さ調節機能に加え、前後の調節も可能です ・シフトレバーの調節機能:ペグは、前後3ポジションの調節が可能です。 ・シフトレバーの調節機能:ペグ…
»S1000RRカスタムパーツの続きを読む